楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2011年01月11日
VSR-10塗装
あけましておめでとうございます
チームアビスのパイパーです
今回はリーダーのVSRの塗装を依頼されたのでその様子を

色のオーダーはマルチカムの様な汎用性のあるものを...との事だったので
まずはライトサンドを吹いていきます

本来ならばこのままベース色として塗りつぶしてしまいたいところですが
塗料の節約と塗装が剥がれた時の成形色である黒色の迷彩効果も狙って適当に吹き付けます

緑色を強めにと言われたのでODの明るい方を塗装していきます
ミリフォトでよく見かける感じでしょうか
コスプレゲーマーな自分としてはこのまま使いたい感じですが
リーダーはゲーマーさんなのでもう少し目立たなくしていきます

自分はよく銃の塗装をする時にバラキューダを使います
メッシュネットも海豹さんみたいでかっこいいのですが
細かすぎるというか、ぱっと見の印象が薄い気がしたので、目が粗いものはないかと色々試していた所
バラキューダに落ち着きました

画像は以前自分のMK12 mod0を塗装した時のモノです
柄の形が三日月というかアロハシャツみたいで気に入ってます
今回のVSRは更に緑強め
上面は色を濃く、下面は色を明るくといったより実戦的な配色にしてあります
チームアビスのパイパーです
今回はリーダーのVSRの塗装を依頼されたのでその様子を
色のオーダーはマルチカムの様な汎用性のあるものを...との事だったので
まずはライトサンドを吹いていきます
本来ならばこのままベース色として塗りつぶしてしまいたいところですが
塗料の節約と塗装が剥がれた時の成形色である黒色の迷彩効果も狙って適当に吹き付けます
緑色を強めにと言われたのでODの明るい方を塗装していきます
ミリフォトでよく見かける感じでしょうか
コスプレゲーマーな自分としてはこのまま使いたい感じですが
リーダーはゲーマーさんなのでもう少し目立たなくしていきます
自分はよく銃の塗装をする時にバラキューダを使います
メッシュネットも海豹さんみたいでかっこいいのですが
細かすぎるというか、ぱっと見の印象が薄い気がしたので、目が粗いものはないかと色々試していた所
バラキューダに落ち着きました
画像は以前自分のMK12 mod0を塗装した時のモノです
柄の形が三日月というかアロハシャツみたいで気に入ってます
今回のVSRは更に緑強め
上面は色を濃く、下面は色を明るくといったより実戦的な配色にしてあります
2010年05月01日
4月25日 交流戦
皆様お久しぶりです、チームアビスのパイパーです。
今回は先月の25日にお邪魔させていただいたゲームについて

今回の装備は03年グリーンベレー装備です。
3CBDU上下にMICH
ベストはSPEARエルクスです。
銃はSPR MK12 Mod0
外装はG&PのフレームにCAのフロントキット、レイルスリーブはチームメンバーから
安く譲ってもらった物です。
中身はG&Pのメカボそのままに甘口クラゲ、
インナーバレルはマッドブル製
(内径6.03mm 455mm 購入価格2500円前後
集弾性は値段相応として、このバレル黒色なんですよ。
ハイダーから時折見える金色とか見えなくて、雰囲気を重視される方には
超オススメです。)
フィールドは

こんな感じの緑あり、黄色ありです。
デザート迷彩は確実に浮きます
マルチカモが多かったですね…フォートレスさんの影響でしょうか
珍しい火器もちらほら

紫色のM14…ゴクリ…
kart製M14にマルイのメカボを組み込んだものらしいです。
なかなかいい仕事ぶりでした。
ほかにも、わざわざ日産から取り寄せた塗料で塗装した見る角度によって
ピンク、紫、ラメと変わる不思議P90
やたらトリガーハッピーなL86だなと思って装弾数を聞いたら
…12000発
弾代…
自分達もかなりネタにはしってると思っていたのですが
やはり、どの世界にも上には上がいるんだなと痛感しました。
また機会があれば参陣したいなと思える素敵な人達でした。
今回はメンバーのETC装備の車で乗り合わせての遠征でした
サバゲに一番必要なものは車とはよく言ったもんです。
今回は先月の25日にお邪魔させていただいたゲームについて

今回の装備は03年グリーンベレー装備です。
3CBDU上下にMICH
ベストはSPEARエルクスです。
銃はSPR MK12 Mod0
外装はG&PのフレームにCAのフロントキット、レイルスリーブはチームメンバーから
安く譲ってもらった物です。
中身はG&Pのメカボそのままに甘口クラゲ、
インナーバレルはマッドブル製
(内径6.03mm 455mm 購入価格2500円前後
集弾性は値段相応として、このバレル黒色なんですよ。
ハイダーから時折見える金色とか見えなくて、雰囲気を重視される方には
超オススメです。)
フィールドは
こんな感じの緑あり、黄色ありです。
デザート迷彩は確実に浮きます
マルチカモが多かったですね…フォートレスさんの影響でしょうか
珍しい火器もちらほら

紫色のM14…ゴクリ…
kart製M14にマルイのメカボを組み込んだものらしいです。
なかなかいい仕事ぶりでした。
ほかにも、わざわざ日産から取り寄せた塗料で塗装した見る角度によって
ピンク、紫、ラメと変わる不思議P90
やたらトリガーハッピーなL86だなと思って装弾数を聞いたら
…12000発
弾代…
自分達もかなりネタにはしってると思っていたのですが
やはり、どの世界にも上には上がいるんだなと痛感しました。
また機会があれば参陣したいなと思える素敵な人達でした。
今回はメンバーのETC装備の車で乗り合わせての遠征でした
サバゲに一番必要なものは車とはよく言ったもんです。
2009年11月15日
M14改修
こんにちは、チームアビスのパイパーです。今回は、自分のM14を紹介したいと思います

フロントサイトは純正品からPDI製クレイジーホースタイプに変更

覗いてみるとこんな感じかなり見やすいです(^q^)

そしてハイダー周り
以前、M4に着けていたトリガーハッピー製バレルジャケットとCQBハイダーを取り付けてみました。

最後にこちら
チークパッドです。
少々高さが足りませんが、ESSゴーグルを使うときに干渉しないので、中々使いやすいです。

とりあえず、今考えている改修案は
・DMRストック又はウッドストックへ変更
・ナイツRASの装着
・ハイダーをクレイジーホースへ
3番目は確定なんですが、問題はストックDMRにすればモダンなライフルになり、海兵隊装備が充実・・・しかも安いという
ウッドストックは木の温もり、所持している満足感・・・しかし前者に比べ1万円ほど高い
悩みどころです。
フロントサイトは純正品からPDI製クレイジーホースタイプに変更
覗いてみるとこんな感じかなり見やすいです(^q^)
そしてハイダー周り
以前、M4に着けていたトリガーハッピー製バレルジャケットとCQBハイダーを取り付けてみました。
最後にこちら
チークパッドです。
少々高さが足りませんが、ESSゴーグルを使うときに干渉しないので、中々使いやすいです。
とりあえず、今考えている改修案は
・DMRストック又はウッドストックへ変更
・ナイツRASの装着
・ハイダーをクレイジーホースへ
3番目は確定なんですが、問題はストックDMRにすればモダンなライフルになり、海兵隊装備が充実・・・しかも安いという
ウッドストックは木の温もり、所持している満足感・・・しかし前者に比べ1万円ほど高い
悩みどころです。
2009年10月13日
10月11日ホームフィールド戦
2009年08月22日
KAC PDW
皆さんこんにちは、引き続きチームアビスのパイパーです。
さて、今回は最近購入したエアガンを紹介したいと思います。

Dボーイズ製 ナイツPDWですね。
海外からの輸入だったので税関を通すためデチューンがされ、どの程度までパワーダウンしているか心配だったのですが少し充電して撃ってみた所、30m先まで素直な弾道で飛んでいきました。
・・・・・・・いわゆる当たりというやつですかね?

マガジンはPDWタイプ ダブルカーラムの120連 材質はプラ
VFCのフルコピー品ですが、こちらのは刻印なしです。
フォアグリップ、ニッケル水素8,4V1100mmバッテリー、ダミーバッテリーケース付属で13280円なり
ゲームへの投入が楽しみです。
さて、今回は最近購入したエアガンを紹介したいと思います。
Dボーイズ製 ナイツPDWですね。
海外からの輸入だったので税関を通すためデチューンがされ、どの程度までパワーダウンしているか心配だったのですが少し充電して撃ってみた所、30m先まで素直な弾道で飛んでいきました。
・・・・・・・いわゆる当たりというやつですかね?
マガジンはPDWタイプ ダブルカーラムの120連 材質はプラ
VFCのフルコピー品ですが、こちらのは刻印なしです。
フォアグリップ、ニッケル水素8,4V1100mmバッテリー、ダミーバッテリーケース付属で13280円なり
ゲームへの投入が楽しみです。
2009年08月19日
チェストリグ
こんにちは チームアビスのパイパーです。
最近、チェストリグに手を出しました。一昔前までは殆ど現用装備に興味がなく、独軍とか狙撃手とかいわゆる厨二病というやつで、一貫性がなく「ドイツ軍の制服高い、なにそれ高い」「東ドイツ軍安くてこれなら・・・」「あ・・・この服サバゲに使えそう」
・・・とか
おかげさまで他のメンバーに比べて装備が揃ってないという・・・・
現用装備楽ですなwパーツばらばらでソレっぽく見える・・・・不思議!
でも未だにリーダーのように「この装備で俺はいくぜ!!!」ってのが見つからない
PMC、民兵、SAS、CIA、USMC、米軍マークスマン・・・・どげんかせんといかんですよ。
最近、チェストリグに手を出しました。一昔前までは殆ど現用装備に興味がなく、独軍とか狙撃手とかいわゆる厨二病というやつで、一貫性がなく「ドイツ軍の制服高い、なにそれ高い」「東ドイツ軍安くてこれなら・・・」「あ・・・この服サバゲに使えそう」
・・・とか
おかげさまで他のメンバーに比べて装備が揃ってないという・・・・
現用装備楽ですなwパーツばらばらでソレっぽく見える・・・・不思議!
でも未だにリーダーのように「この装備で俺はいくぜ!!!」ってのが見つからない
PMC、民兵、SAS、CIA、USMC、米軍マークスマン・・・・どげんかせんといかんですよ。