2009年08月29日
夜戦やらないか? 中編
こんばんは。チームアビスのシンゴです。
今回は、先日行われた夜戦のレポ中編です。後編で一まとめにする予定でしたが、長くなったので分けさせてもらいます。
相変わらずグダってますが、仕様なのでクレームは一切受け付けませんw
まず先日の予告通り、ダイソーで見つけたネタアイテム↓

コンバットスモーク(二個入り)
ようは煙が出る花火です。
最近、家の駐車場で花火大会があったので(なんの集まりかは不明w)便乗して使用してみました。
サイズから想像できる少量の煙がモクッと発生します。時間は短いですが、結構面白いです。
ただ、複数同時に焚くと面倒な事になりそうなので、その辺はご注意をw
※使用する際は時と場所を考えてください。大人でしょ?
前回の続きです。
休憩中に、花火が上がっていることに気がつきました。
花火を無視してゲームをするなど無粋にも程があります。
何より、現代人にはゆとりが必要です。
てな訳で、遠くであがっている花火を見ながら、まったりとした時間をすごしました。
・・・・と、いろいろ言ってみましたが、ようは
うごきたくない
だけ。
花火など見向きもしませんww
さて、十分な休息を取りやる気が回復したメンバー。
ゲーム再開です。
ここで再度ダイソーアイテム
「光るアレ」
そうこれ↓ 正式名忘れましたw

使い方はいろいろ。
HITした人はこれを付けてセーフティーへ移動すれば、ある程度誤射を防げます。
また、参加者は常時付けるようにすれば、まず有り得ませんが、万が一フィールドに無関係の人が入ってきた場合、その人への誤射も防げます。
少々目立ちますが、マーカーにもなりますね。
という訳で早速光らせてみました。

はい、バレバレですねww
遠くからでも暗闇に浮かぶ発光物体がはっきり視認できます。
これでは夜戦の意味が無い気もしますが、めげずに装着して(しかも頭にw)ゲーム開始。


ドMな人には堪りません。
(注 画像は脚色していますw
さて、真面目な話、今回の夜戦でフラッシュライトの有効性を強く感じました。
ライトを点けると位置がばれるから嫌、と思っている方は多いと思います。
実際にはこちらからは相手がはっきり見え、向こうからはこちらの大体の位置しか解りません。
相手が複数で散開している場合は拙いですが、一対一もしくは相手が固まっていれば非常に有効なアイテムとなります。

ただし、人に向けるのだから光量は考えてください・・。
今回は懐かしの65ルーメンのシュアファイアーでやりました。
さて中途半端ではありますが、ここで一旦終了です。
後編は終始ネタと銀ダンに徹する予定です。
駄文にお付き合い頂、ありがとうございました。
今回は、先日行われた夜戦のレポ中編です。後編で一まとめにする予定でしたが、長くなったので分けさせてもらいます。
相変わらずグダってますが、仕様なのでクレームは一切受け付けませんw
まず先日の予告通り、ダイソーで見つけたネタアイテム↓

コンバットスモーク(二個入り)
ようは煙が出る花火です。
最近、家の駐車場で花火大会があったので(なんの集まりかは不明w)便乗して使用してみました。
サイズから想像できる少量の煙がモクッと発生します。時間は短いですが、結構面白いです。
ただ、複数同時に焚くと面倒な事になりそうなので、その辺はご注意をw
※使用する際は時と場所を考えてください。大人でしょ?
前回の続きです。
休憩中に、花火が上がっていることに気がつきました。
花火を無視してゲームをするなど無粋にも程があります。
何より、現代人にはゆとりが必要です。
てな訳で、遠くであがっている花火を見ながら、まったりとした時間をすごしました。
・・・・と、いろいろ言ってみましたが、ようは
うごきたくない
だけ。
花火など見向きもしませんww
さて、十分な休息を取りやる気が回復したメンバー。
ゲーム再開です。
ここで再度ダイソーアイテム
「光るアレ」
そうこれ↓ 正式名忘れましたw

使い方はいろいろ。
HITした人はこれを付けてセーフティーへ移動すれば、ある程度誤射を防げます。
また、参加者は常時付けるようにすれば、まず有り得ませんが、万が一フィールドに無関係の人が入ってきた場合、その人への誤射も防げます。
少々目立ちますが、マーカーにもなりますね。
という訳で早速光らせてみました。

はい、バレバレですねww
遠くからでも暗闇に浮かぶ発光物体がはっきり視認できます。
これでは夜戦の意味が無い気もしますが、めげずに装着して(しかも頭にw)ゲーム開始。


ドMな人には堪りません。
(注 画像は脚色していますw
さて、真面目な話、今回の夜戦でフラッシュライトの有効性を強く感じました。
ライトを点けると位置がばれるから嫌、と思っている方は多いと思います。
実際にはこちらからは相手がはっきり見え、向こうからはこちらの大体の位置しか解りません。
相手が複数で散開している場合は拙いですが、一対一もしくは相手が固まっていれば非常に有効なアイテムとなります。

ただし、人に向けるのだから光量は考えてください・・。
今回は懐かしの65ルーメンのシュアファイアーでやりました。
さて中途半端ではありますが、ここで一旦終了です。
後編は終始ネタと銀ダンに徹する予定です。
駄文にお付き合い頂、ありがとうございました。
Posted by チームアビス at 01:45│Comments(0)
│サバイバルゲーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。