2015年01月25日
1月11日ペイントボールフィールドイナベ定例ゲーム
ゲームから随分開きましたが今更ながら更新です。ハスラーです。
今回は30人前半でのゲームだったと思います。
前に行ったのは約1年ぶりですが、以前に比べ休憩所に近い上段を呼ばれるエリアを中心にバリケードが増設してありました。
そのおかげで以前に比べ下段から攻め込まれても効果的な抵抗が出来たと思います。
さてイナベさんですが東海地区のフィールドの中ではもっとも写真撮影が上手なフィールド(個人主観)と思っています。
と言うことで何枚か紹介


普段は写真を撮る側なのでこうもカッコ良く撮ってもらうと嬉しいです。


こちらはメンバーのNさん。
イナベさんは比較的遠距離戦になりがちな上、常連さんはカスタムされた長射程銃を持った方が多かったのですが
そんな中でも持ち前のフットワークの軽さとガッツで乗り切っていたように思いました。
一時、小雨と強風が出てきてどうなるかと思いましたが、全体を見れば天気が良い中でのゲームでした。
マナーが良い方も多かったおかげで気持ち良くゲームが出来ましたし、全体としては充実した1日だったと思います。
ただ1点注文を付けたい点は最初に下段戦が多かった事でしょうか。
風の影響が結構あるので、セミ戦にする、全面ゲームを増やすなどもう少々配慮が欲しかったですね。
今回は30人前半でのゲームだったと思います。
前に行ったのは約1年ぶりですが、以前に比べ休憩所に近い上段を呼ばれるエリアを中心にバリケードが増設してありました。
そのおかげで以前に比べ下段から攻め込まれても効果的な抵抗が出来たと思います。
さてイナベさんですが東海地区のフィールドの中ではもっとも写真撮影が上手なフィールド(個人主観)と思っています。
と言うことで何枚か紹介


普段は写真を撮る側なのでこうもカッコ良く撮ってもらうと嬉しいです。


こちらはメンバーのNさん。
イナベさんは比較的遠距離戦になりがちな上、常連さんはカスタムされた長射程銃を持った方が多かったのですが
そんな中でも持ち前のフットワークの軽さとガッツで乗り切っていたように思いました。
一時、小雨と強風が出てきてどうなるかと思いましたが、全体を見れば天気が良い中でのゲームでした。
マナーが良い方も多かったおかげで気持ち良くゲームが出来ましたし、全体としては充実した1日だったと思います。
ただ1点注文を付けたい点は最初に下段戦が多かった事でしょうか。
風の影響が結構あるので、セミ戦にする、全面ゲームを増やすなどもう少々配慮が欲しかったですね。
Posted by チームアビス at 23:14│Comments(0)
│サバイバルゲーム