2010年01月21日
撃ち始め
17日に今年初めてのゲームに行ってきました。ハスラーです。
今回、当チームからの参加者は4人でしたが全体では40人規模だったと思います。
さていつもは接近する前に蜂の巣な私ですが、この日の戦果は5キル、2フラッグゲットと大戦果でしたよ。
と言うのも本来89式、三八式がメインですがM14SOCOMことNB(うちのチームではこう呼んでます。由来はMSのガザC・ガザDのナックルバスター)と投入。
定価6万の実銃用スコープを搭載しての後方援護に徹していたのが良かったのでしょう。
事実1回目のフラッグゲットした時増援の方が敵をあぶりしてくれてNBで3人掃討。
その後フラッグ付近まで接近した際、どういう訳かフラッグ守ってた敵が大急ぎで後退してたのを偶然発見。引き付けて撃破。
とまあそれ以外にも敵の主力が展開すると思ったら足止め部隊だったり、たまたまいた所が枝みたいなやたら強度ある草が密集していたのでハイサイでも貫通しなかったりと幸運続きでしたよ。
特に敵を攻撃した際は味方があぶりだしてNBで精密攻撃を仕掛けるとまるで教科書通りの理想的な攻撃方法で敵を倒せたのでまあそれなり有効な運用なんだと思いますわ。
2度目のフラッグゲットした時は14年式拳銃1挺のみでやりましたよ。
エアコキでハイサイを倒そうと息巻いており、フィールドの端を匍匐前進していましたが、まず15mほど前進した所で後ろの味方が撃たれる。
ほんの15m先に敵がいるのか銃声がする。20mか25mぐらい前を敵が横切るのが見える。
結構遠くからも銃声が聞こえているので横切った敵の後ろを取って攻撃したとしてもこちらが後ろから撃たれかねないので、フラッグゲットに目標を変更。
40mぐらい匍匐前進をしてフィールドの真ん中ぐらいに到着。
もう伏せても身を隠す所はないので、中腰で移動していましたが匍匐で方向感覚がおかしくなったのか一時道に迷いかけるもフラッグゲット出来ましたと。
精神力があれば意外となんとかなると思えましたね。
やはり士気は大事だと思います。マジで。
おまけ。

今回キセルを持ち込んだので吸ってました。
キセルは葉巻やパイプと同じで肺に入れない煙の香りを楽しむ喫煙具でフィルターがないので味が濃厚です。
今回は巻きタバコのナットシャーマンをカットした物を差し込んで吸っています。
それにしても雰囲気出過ぎでワロタw
Posted by チームアビス at 23:53│Comments(3)
│サバイバルゲーム
この記事へのコメント
撃ち始めお疲れ様です
なかなか好成績を収めたようで、幸先がいいですね(^^)
匍匐や射撃がうまいとやっぱり強いんですね~(どっちもヘタな自分)
それにしても、キセルですか
自分はタバコ吸わないんですけど
やっぱり雰囲気を追い求めてしまいますよね→日本兵装備
なかなか好成績を収めたようで、幸先がいいですね(^^)
匍匐や射撃がうまいとやっぱり強いんですね~(どっちもヘタな自分)
それにしても、キセルですか
自分はタバコ吸わないんですけど
やっぱり雰囲気を追い求めてしまいますよね→日本兵装備
Posted by 小松 at 2010年01月22日 12:47
こんばんは。ハスラーです。
弾数の多いサバゲーで匍匐を使うタイミングは非常に難しいですよね。
実際の所ホームフィールドでは中々使う機会がありません。
キセルはどちらかと言うと日清・日露の方が良いんでしょうがそこまで違和感もありませんし、嗜好品と考えるとこっちに走ってしまうんですよねw
弾数の多いサバゲーで匍匐を使うタイミングは非常に難しいですよね。
実際の所ホームフィールドでは中々使う機会がありません。
キセルはどちらかと言うと日清・日露の方が良いんでしょうがそこまで違和感もありませんし、嗜好品と考えるとこっちに走ってしまうんですよねw
Posted by ハスラー at 2010年01月23日 23:56
タバコいいですね!
祖父も従軍時代に支給されるもので吸っていたようですw
長生きはしましたがそれで肺がんになってしまったようですw
祖父も従軍時代に支給されるもので吸っていたようですw
長生きはしましたがそれで肺がんになってしまったようですw
Posted by ヒロミツ
at 2010年05月19日 19:59
