2015年05月09日
ギリーがいっぱい
今年初めてのホームフィールドのゲームでした。ハスラーです。
人数が集まらなかったり、雨が降ったりと泣かされ12月以来のゲームとなりました。
そう言えば12月は小雨の中でも強行したので雨が降ってない状況ではさらに前ですね

今回主に投入されてたギリーです。
当チームのギリースーツはほとんどが軽量型になっています。
チームの戦術ドクトリンが機動力重視なので自然とこうなってしまいますよね。


最近ヤフオクなどで5000円前後の低価格で流通しているリアルツリー風ギリースーツ
引っかかると破れそうなぐらい薄いんですが、大変軽量かつ通気性が確保されており、低価格ともあって人気が出ているようです。
昔はリアルツリーの効果は疑問視されていて人気がなかったんですが時代を感じますねぇ・・・
ちなみにこれは結構な効果がありました。

毎度お馴染みのごろりさん。
今回は迷彩ツナギにバラキューダを縫い合わせた最軽量型を使用していました。
シルエットを隠すことに特化した無駄のない設計になっていますね。


ギリーとは少し外れますが、今回自作の塗装銃を投入していたN氏
色は周りと違いますがやっぱり黒の状態よりも随分とけ込んでますね。
とまあこんな感じです。
次回のゲームでホームフィールドのゲームはしばらくお預けとなります。
11月までは一時休止になりますので皆様のご参加をお待ちしています!
人数が集まらなかったり、雨が降ったりと泣かされ12月以来のゲームとなりました。
そう言えば12月は小雨の中でも強行したので雨が降ってない状況ではさらに前ですね

今回主に投入されてたギリーです。
当チームのギリースーツはほとんどが軽量型になっています。
チームの戦術ドクトリンが機動力重視なので自然とこうなってしまいますよね。


最近ヤフオクなどで5000円前後の低価格で流通しているリアルツリー風ギリースーツ
引っかかると破れそうなぐらい薄いんですが、大変軽量かつ通気性が確保されており、低価格ともあって人気が出ているようです。
昔はリアルツリーの効果は疑問視されていて人気がなかったんですが時代を感じますねぇ・・・
ちなみにこれは結構な効果がありました。

毎度お馴染みのごろりさん。
今回は迷彩ツナギにバラキューダを縫い合わせた最軽量型を使用していました。
シルエットを隠すことに特化した無駄のない設計になっていますね。


ギリーとは少し外れますが、今回自作の塗装銃を投入していたN氏
色は周りと違いますがやっぱり黒の状態よりも随分とけ込んでますね。
とまあこんな感じです。
次回のゲームでホームフィールドのゲームはしばらくお預けとなります。
11月までは一時休止になりますので皆様のご参加をお待ちしています!