2018年12月30日
チーム初!!関東遠征!!!オペレーションフリーダムに行ってきた!!!
5月にね!!!(現在12月30日)ハスラーです。
とまあGWの5月4日にチーム初の関東遠征でオペレーションフリーダムに行ってきました。
私個人としては仕事明けで行ったのでキツいのなんのって。写真はお気に入りの1枚です。
さて率直な感想としては流石本場の関東フィールドと言うか...
とにかくフィールドの広さもそうですし、フィールド内部の作りこみの高さ、セーフティーの充実ぶりが中部とは比較にならなかったです。
例えばこの2枚だけで既に東海地方のフィールドを広さも内部の作りこみも凌駕しちゃってるんですが
上記の画像の反対側がこんな風になってるんですよね...
第1次世界大戦の塹壕をイメージして作ってあるそうで一目見ただけでは地形があまりに複雑で掌握出来ず、午前中のゲームはかなり苦戦を強いられることになりました。
それと知ってはいましたが現物を見ると驚くコンクリート製のトーチカ。
今回のスタート位置だとトーチカを使う機会は少なかったのですが、それでもその圧倒的な存在感と中央にあったトーチカは堅固で攻め落とす際はテンションが上がりました。
奥の森側陣地。
やや狭めなのでここで決戦をやるとなると厳しいものがありましたが、各所に個人用の陣地がある点と日陰と言うのもあって攻める側は攻めにくく最大限配慮がされているとは感じました。
とここまで書いてきましたが、個人的に思ったのが良く整備されていると感じました。
写真で写っている土嚢は破損している物が多いのですが、実際は体感としてはフィールド内の7割程度の土嚢は破損がなく、
またあれほど複雑な地形にも関わらず、大きな破損はなかったように思えます。
これは地味ながら好感を持ちました。
これほどの広さと複雑なフィールドで参加人数も多いだろうに良く整備されている訳ですからね。
とまあ今回はこんな感じです。
今年は仕事中に熱中症でぶっ倒れて以降、中々体調が優れず、今年は3回しかゲームが出来なかったのですが、地元に帰ってきた訳ですし、何とか参加回数を増やしたいものですね。
それでは皆様よいお年を。
とまあGWの5月4日にチーム初の関東遠征でオペレーションフリーダムに行ってきました。
私個人としては仕事明けで行ったのでキツいのなんのって。写真はお気に入りの1枚です。
さて率直な感想としては流石本場の関東フィールドと言うか...
とにかくフィールドの広さもそうですし、フィールド内部の作りこみの高さ、セーフティーの充実ぶりが中部とは比較にならなかったです。
例えばこの2枚だけで既に東海地方のフィールドを広さも内部の作りこみも凌駕しちゃってるんですが
上記の画像の反対側がこんな風になってるんですよね...
第1次世界大戦の塹壕をイメージして作ってあるそうで一目見ただけでは地形があまりに複雑で掌握出来ず、午前中のゲームはかなり苦戦を強いられることになりました。
それと知ってはいましたが現物を見ると驚くコンクリート製のトーチカ。
今回のスタート位置だとトーチカを使う機会は少なかったのですが、それでもその圧倒的な存在感と中央にあったトーチカは堅固で攻め落とす際はテンションが上がりました。
奥の森側陣地。
やや狭めなのでここで決戦をやるとなると厳しいものがありましたが、各所に個人用の陣地がある点と日陰と言うのもあって攻める側は攻めにくく最大限配慮がされているとは感じました。
とここまで書いてきましたが、個人的に思ったのが良く整備されていると感じました。
写真で写っている土嚢は破損している物が多いのですが、実際は体感としてはフィールド内の7割程度の土嚢は破損がなく、
またあれほど複雑な地形にも関わらず、大きな破損はなかったように思えます。
これは地味ながら好感を持ちました。
これほどの広さと複雑なフィールドで参加人数も多いだろうに良く整備されている訳ですからね。
とまあ今回はこんな感じです。
今年は仕事中に熱中症でぶっ倒れて以降、中々体調が優れず、今年は3回しかゲームが出来なかったのですが、地元に帰ってきた訳ですし、何とか参加回数を増やしたいものですね。
それでは皆様よいお年を。
2018年02月03日
東海地区最大級の塹壕は凄かった!!
2018年が始まってから既に1ヶ月ほど経ってしまいましたが、久しぶりの更新です。ハスラーです。
1月2日に去年の11月にリニューアルし、東海地区最大級の塹壕がある三重県松阪市にあるMEC松阪演習場さんのゲームに参加してきました。
写真を見て頂ければ分かると思いますが、1人完全にすっぽり入る深さで超本格的です。
しかもこのように塹壕内はかなり入り組んだ造りになってます!ちょっとした退避、潜伏スペースまであったのには驚きましたね。
塹壕の上部にも陣地があるので内部での戦闘に気を取られると上から攻撃される...
当然ですが逆の事態も想定されるので非常に激しい戦闘が行われます。
塹壕だけでなく、各所に程良い間隔でバリケードが設置されており、フィールド中央には映画に出てくるトーチカを連想するバリケードも。
ちなみに反対側の区画は比較的開けており、暖かい季節はブッシュを駆使した高度なゲームが期待出来そうでした。
中央側に取り付くとまるで203高地を初めとした要塞での戦闘を彷彿させてくれます。
とまあこんな感じで楽しんでました。
塹壕と言う名の溝がほとんどのフィールドが多い中(掘るのと維持するのが大変なので仕方がないのですが)超本格的な塹壕戦が楽しめるフィールドでした。
フィールド面積が8000坪と広く、草原エリア、ブッシュエリア、森林エリアなどの大きく分けて3つのエリアで構成されているので昔ながらの機動戦やブッシュを使った戦闘、前進と後退を戦術的に行わないと前に進めないので頭も体もフルで使っていました。
普段と違うゲームを楽しみたいなら是非参加してみて下さい!
1月2日に去年の11月にリニューアルし、東海地区最大級の塹壕がある三重県松阪市にあるMEC松阪演習場さんのゲームに参加してきました。
写真を見て頂ければ分かると思いますが、1人完全にすっぽり入る深さで超本格的です。
しかもこのように塹壕内はかなり入り組んだ造りになってます!ちょっとした退避、潜伏スペースまであったのには驚きましたね。
塹壕の上部にも陣地があるので内部での戦闘に気を取られると上から攻撃される...
当然ですが逆の事態も想定されるので非常に激しい戦闘が行われます。
塹壕だけでなく、各所に程良い間隔でバリケードが設置されており、フィールド中央には映画に出てくるトーチカを連想するバリケードも。
ちなみに反対側の区画は比較的開けており、暖かい季節はブッシュを駆使した高度なゲームが期待出来そうでした。
中央側に取り付くとまるで203高地を初めとした要塞での戦闘を彷彿させてくれます。
とまあこんな感じで楽しんでました。
塹壕と言う名の溝がほとんどのフィールドが多い中(掘るのと維持するのが大変なので仕方がないのですが)超本格的な塹壕戦が楽しめるフィールドでした。
フィールド面積が8000坪と広く、草原エリア、ブッシュエリア、森林エリアなどの大きく分けて3つのエリアで構成されているので昔ながらの機動戦やブッシュを使った戦闘、前進と後退を戦術的に行わないと前に進めないので頭も体もフルで使っていました。
普段と違うゲームを楽しみたいなら是非参加してみて下さい!
2017年09月30日
青空ハッスルさんに行って来たよ!!
まあ行ったの8月14日なので1ヶ月以上前なんですけどね。ハスラーです。
書こう書こうと思ってずるずると引き延ばしてこの結果ですよ。
写真はゲーム中に撮られた物。超カッコ良く取って貰いました!!
この日のゲームは40人ぐらいの人数でしたが意外と丁度良い感じで驚きました。
フィールドが開けた市街地風フィールドと森林フィールドではっきり別れているのでどうしても一定の距離からの撃ち合いが多くなるのでこれ以上人数が多くなると大変な事になってしまうんですよね。
ただネガティブな部分だけでなく大型のバス、要塞風のバリケードなどの作りこみは凄いですし、現在Aフィールドと言う塹壕メインのエリアが増築されているので期待大ですよ!!
それとは別なんですが別料金でエアコン付きの個室を借りられたり、トイレがメチャクチャキレイな上にウォシュレット付きだったり、昼はカキ氷とアイスが販売されたり、小型のプールがあるので熱中症になりかけても即座にクールダウン出来るなど本当にゲーマー目線の設備があるので本当に有難かったです。
いつものごろりさん。
今回持ち込んでいた銃は比較的大人しいタイプの物でしたが、いつものように前線で暴れまわってた印象です。
見覚えがある銃をどこからか入手してきたリン君。
数え切れないぐらいこの銃でやられた覚えがあるのですが、毎回やる気満々で参加して敵を倒しまくってました。
ごろりさん経由で参加した新人君。
帽子被ってなかったり、靴がスニーカーだったりと初々しい格好です。
夜勤のバイト明けで2時間しか寝てないのにも関わらずフルでゲームに参加し、毎ゲーム積極的に前に出て頑張ってました。
いや若いって良いね!!
今回のゲームで印象に残ったのが敵チームだったこの方が持っていたCLASSIC ARMY 電動ガスガン M132 マイクロガン。
電動モーターでバレルを回転させ、ガスの圧力でBB弾を発射する世にも珍しいハイブリッドガンなんですがこいつに撃たれたのは良い記念でした。
もうね。この方が目の前に現れた瞬間に「あ、死んだわ」って思いましたからね。
その後この方は迫り来る敵に対してマイクロガンを乱射しながら突撃し、多数の敵を討ち取り果てました。
そんな感じで特にトラブルもなくゲームを終えました。
次参加する時は現在構築中のAフィールドが出来てからでしょうか。今から楽しみですよ!青空ハッスルさん!これからも頑張って下さい!!
書こう書こうと思ってずるずると引き延ばしてこの結果ですよ。
写真はゲーム中に撮られた物。超カッコ良く取って貰いました!!
この日のゲームは40人ぐらいの人数でしたが意外と丁度良い感じで驚きました。
フィールドが開けた市街地風フィールドと森林フィールドではっきり別れているのでどうしても一定の距離からの撃ち合いが多くなるのでこれ以上人数が多くなると大変な事になってしまうんですよね。
ただネガティブな部分だけでなく大型のバス、要塞風のバリケードなどの作りこみは凄いですし、現在Aフィールドと言う塹壕メインのエリアが増築されているので期待大ですよ!!
それとは別なんですが別料金でエアコン付きの個室を借りられたり、トイレがメチャクチャキレイな上にウォシュレット付きだったり、昼はカキ氷とアイスが販売されたり、小型のプールがあるので熱中症になりかけても即座にクールダウン出来るなど本当にゲーマー目線の設備があるので本当に有難かったです。
いつものごろりさん。
今回持ち込んでいた銃は比較的大人しいタイプの物でしたが、いつものように前線で暴れまわってた印象です。
見覚えがある銃をどこからか入手してきたリン君。
数え切れないぐらいこの銃でやられた覚えがあるのですが、毎回やる気満々で参加して敵を倒しまくってました。
ごろりさん経由で参加した新人君。
帽子被ってなかったり、靴がスニーカーだったりと初々しい格好です。
夜勤のバイト明けで2時間しか寝てないのにも関わらずフルでゲームに参加し、毎ゲーム積極的に前に出て頑張ってました。
いや若いって良いね!!
今回のゲームで印象に残ったのが敵チームだったこの方が持っていたCLASSIC ARMY 電動ガスガン M132 マイクロガン。
電動モーターでバレルを回転させ、ガスの圧力でBB弾を発射する世にも珍しいハイブリッドガンなんですがこいつに撃たれたのは良い記念でした。
もうね。この方が目の前に現れた瞬間に「あ、死んだわ」って思いましたからね。
その後この方は迫り来る敵に対してマイクロガンを乱射しながら突撃し、多数の敵を討ち取り果てました。
そんな感じで特にトラブルもなくゲームを終えました。
次参加する時は現在構築中のAフィールドが出来てからでしょうか。今から楽しみですよ!青空ハッスルさん!これからも頑張って下さい!!
2017年08月04日
バーテックス ファントムライトウエイトタクティカルパンツをレビューしてみた
3年ほど前から日本軍から現用装備に切り替えた際に最初期に購入。
サバゲーだけでなく、プライペードでも大活躍しています。ハスラーです。
あまりにも気に入って合計3着持っています。
さてこのバーテックス ファントムライトウエイトタクティカルパンツ、タクティカルパンツとしては当たり前の立体縫製で快適なのは言うまでもなく
6.5オンス軽量ミニ・リップストップ素材を使用しているので軽い!
ミニ・リップストップにIntelli-Dryテクノロジー採用で、撥水性だけでなく抗菌、汚れ防止仕様!!!
そしてポリエステル65%、コットン35%の配合の生地(マンドレイク迷彩はコットン60%/ナイロン40%)で夏は涼しく、冬は風を防いでくれるので暖かい!!!
と値段に対して非常に高性能なタクティカルパンツになっています。
例えばこの写真。
数日前に降った雪の影響で地面はグチョグチョだったんですが、そんなグチョグチョの場所に敵の攻撃を受け緊急回避で横っ飛びをした際に酷く汚れたのですが冷たささえ伝わってくるものの肌には全く染み込む事はありませんでした。
また軽量で透湿性のある生地は日常でも活躍しており、徒歩でも移動が多い東京観光やスポーツバイクを駆る場合に重宝しています。
さて自分が特に気に入ってるがこの右ポケットに付けられているジッパー式の隠しポケット。
このジッパーも工夫されており、普通ジッパーを閉じる際は下から上ですが、これは逆で上から下に閉じる事でひっかかって開く事を防止しています。
こんな分厚い財布でも
余裕で入ります。
この財布を入れても多少の余力があるので今時の車の電子キーぐらいならストレスなく入ります。
この機能のおかげで無くす心配もなく、財布や車のキーを携帯出来るので盗難の心配も無くゲームに集中出来ますよ!
そんな訳でこのバーテックス ファントムライトウエイトタクティカルパンツいかがでしたか?
各種単色、マルチカモ、マンドレイクだけでなくハイランダー、タイフォンなどのクリプテック社の人気迷彩などパターンは結構ありますし、オススメの一着です。
サバゲーだけでなく、プライペードでも大活躍しています。ハスラーです。
あまりにも気に入って合計3着持っています。
さてこのバーテックス ファントムライトウエイトタクティカルパンツ、タクティカルパンツとしては当たり前の立体縫製で快適なのは言うまでもなく
6.5オンス軽量ミニ・リップストップ素材を使用しているので軽い!
ミニ・リップストップにIntelli-Dryテクノロジー採用で、撥水性だけでなく抗菌、汚れ防止仕様!!!
そしてポリエステル65%、コットン35%の配合の生地(マンドレイク迷彩はコットン60%/ナイロン40%)で夏は涼しく、冬は風を防いでくれるので暖かい!!!
と値段に対して非常に高性能なタクティカルパンツになっています。
例えばこの写真。
数日前に降った雪の影響で地面はグチョグチョだったんですが、そんなグチョグチョの場所に敵の攻撃を受け緊急回避で横っ飛びをした際に酷く汚れたのですが冷たささえ伝わってくるものの肌には全く染み込む事はありませんでした。
また軽量で透湿性のある生地は日常でも活躍しており、徒歩でも移動が多い東京観光やスポーツバイクを駆る場合に重宝しています。
さて自分が特に気に入ってるがこの右ポケットに付けられているジッパー式の隠しポケット。
このジッパーも工夫されており、普通ジッパーを閉じる際は下から上ですが、これは逆で上から下に閉じる事でひっかかって開く事を防止しています。
こんな分厚い財布でも
余裕で入ります。
この財布を入れても多少の余力があるので今時の車の電子キーぐらいならストレスなく入ります。
この機能のおかげで無くす心配もなく、財布や車のキーを携帯出来るので盗難の心配も無くゲームに集中出来ますよ!
そんな訳でこのバーテックス ファントムライトウエイトタクティカルパンツいかがでしたか?
各種単色、マルチカモ、マンドレイクだけでなくハイランダー、タイフォンなどのクリプテック社の人気迷彩などパターンは結構ありますし、オススメの一着です。
2017年06月25日
CRA2号店 OLD CAMPさんに行って来た話
OLD CAMPさんのゲームから約2ヵ月も経っての記事になってしまいました。ハスラーです。
写真はこの日のお気に入り。焦点は真ん中のリボルバーを持ってる人にあってる物の激戦の中でポーズを取る中央の方の存在感がスゴく好きです。
さて草原の中の集落をイメージしたフィールドとの事ですが、市街地戦フィールドが中心の東海地区としては1号店CRAさんのノウハウを生かしつつ上手く差別化が出来ているなーと言うのが第一の感想でした。
我々が行ったのは5月5日の300発限定ゲームです。
さて簡単にOLD CAMPさんのフィールド内部を紹介してみます。恐らくある程度詳しくOLD CAMPさんをレビューをするのはうちが初めてではないでしょうか?
まず出入り口から見て手前右側にあるエリア。
高台の上にバリケードや土が盛られており、ここを早期に取れるかどうかが勝敗をわけるでしょう。
出入り口から見て手前左側にあるエリア。
良く見られる市街地戦フィールドのレイアウトになってます。外側には巨大なコンクリートの塊が設置されており、所々欠けているのが良い味を出していますし、非常に強固な拠点として機能しています。
フィールド中央の草原地帯。所々に建物型のバリケードとフレコンが設置されています。
まだオープンして日が経ってないのでブッシュは低めでしたが、今はしゃがめば完全に身を隠せるほどに生い茂っているようなので、この地点の突破は自分が行った日より攻略は難しくなっているでしょうね。
フィールド最深部の村をイメージした区画。
かなり本格的に作られていて土嚢を使った陣地に建物型のバリケード。
最深部を囲うように設置された木を使った柵など雰囲気満点!小川も走ってますよ!
ただこの日のゲームで唯一残念だったのはこれ。これは塹壕じゃないです溝です。
ただ7月1日夜から大規模な塹壕陣地を構築するようです。より一層本格的なフィールドになりそうなので7月2日からのゲームが楽しみですね!
さて今回のゲームですが4000坪と東海地区でも1~2を争う広さのフィールドで300発制限なものですから、残弾管理に恐ろしく気を使います。
それぞれの拠点は各種バリケードで強固に守られていますし、一ヵ所一ヵ所がそれなりに離れているので尚更ですね。
ただそのおかげで弾幕の張り合いにはなりづらいですし、味方との連携、機動力、突破力を如何に発揮するかがキモになるので一戦一戦が濃い内容になり、それぞれ一進一退のゲームを繰り広げていました。
今回一緒に参加したメンバーのリン君。「今日はガスM4で遊びます」と言っていましたが途中でガチに。
この手の有料フィールドとの相性は良いようで前回のHQ同様、結構な戦果を上げていました。
集合写真と言い、ゲーム中に写っている写真と言い、何かと真ん中に写る事の多いわし。
久しぶりに走り回れるフィールドに大喜びして開幕全力ダッシュ、前に出過ぎて良く孤立していました。
1枚目の写真、自分はド偉そうに写って周りの方は風格漂う強者の雰囲気が出ていて好きですね。そして存在感全開のオフパコ。
今回は突貫なんですがゲーム動画をアップしました。
全体的にフィールドが撮れていますのでこのゲームを選んで見ました。フィールドの雰囲気が伝われば幸いです。
それにしてもここまで突撃がキレイに決まると気持ち良かったですし、その後のオチも見物ですw
そんな訳でテンポも良く、内容も濃くて大満足な1日だったOLD CAMPさんのゲーム。
歩兵の本領を体験出来る良いフィールドだと思います!興味を持たれた方は是非!
写真はこの日のお気に入り。焦点は真ん中のリボルバーを持ってる人にあってる物の激戦の中でポーズを取る中央の方の存在感がスゴく好きです。
さて草原の中の集落をイメージしたフィールドとの事ですが、市街地戦フィールドが中心の東海地区としては1号店CRAさんのノウハウを生かしつつ上手く差別化が出来ているなーと言うのが第一の感想でした。
我々が行ったのは5月5日の300発限定ゲームです。
さて簡単にOLD CAMPさんのフィールド内部を紹介してみます。恐らくある程度詳しくOLD CAMPさんをレビューをするのはうちが初めてではないでしょうか?
まず出入り口から見て手前右側にあるエリア。
高台の上にバリケードや土が盛られており、ここを早期に取れるかどうかが勝敗をわけるでしょう。
出入り口から見て手前左側にあるエリア。
良く見られる市街地戦フィールドのレイアウトになってます。外側には巨大なコンクリートの塊が設置されており、所々欠けているのが良い味を出していますし、非常に強固な拠点として機能しています。
フィールド中央の草原地帯。所々に建物型のバリケードとフレコンが設置されています。
まだオープンして日が経ってないのでブッシュは低めでしたが、今はしゃがめば完全に身を隠せるほどに生い茂っているようなので、この地点の突破は自分が行った日より攻略は難しくなっているでしょうね。
フィールド最深部の村をイメージした区画。
かなり本格的に作られていて土嚢を使った陣地に建物型のバリケード。
最深部を囲うように設置された木を使った柵など雰囲気満点!小川も走ってますよ!
ただこの日のゲームで唯一残念だったのはこれ。これは塹壕じゃないです溝です。
ただ7月1日夜から大規模な塹壕陣地を構築するようです。より一層本格的なフィールドになりそうなので7月2日からのゲームが楽しみですね!
さて今回のゲームですが4000坪と東海地区でも1~2を争う広さのフィールドで300発制限なものですから、残弾管理に恐ろしく気を使います。
それぞれの拠点は各種バリケードで強固に守られていますし、一ヵ所一ヵ所がそれなりに離れているので尚更ですね。
ただそのおかげで弾幕の張り合いにはなりづらいですし、味方との連携、機動力、突破力を如何に発揮するかがキモになるので一戦一戦が濃い内容になり、それぞれ一進一退のゲームを繰り広げていました。
今回一緒に参加したメンバーのリン君。「今日はガスM4で遊びます」と言っていましたが途中でガチに。
この手の有料フィールドとの相性は良いようで前回のHQ同様、結構な戦果を上げていました。
集合写真と言い、ゲーム中に写っている写真と言い、何かと真ん中に写る事の多いわし。
久しぶりに走り回れるフィールドに大喜びして開幕全力ダッシュ、前に出過ぎて良く孤立していました。
1枚目の写真、自分はド偉そうに写って周りの方は風格漂う強者の雰囲気が出ていて好きですね。そして存在感全開のオフパコ。
今回は突貫なんですがゲーム動画をアップしました。
全体的にフィールドが撮れていますのでこのゲームを選んで見ました。フィールドの雰囲気が伝われば幸いです。
それにしてもここまで突撃がキレイに決まると気持ち良かったですし、その後のオチも見物ですw
そんな訳でテンポも良く、内容も濃くて大満足な1日だったOLD CAMPさんのゲーム。
歩兵の本領を体験出来る良いフィールドだと思います!興味を持たれた方は是非!
2017年06月03日
GWはサバゲー三昧
GWから1ヶ月経ってからの更新です。ハスラーです。
GW中は29日にマウントビレッジ・バトルグランドさん、3日にHQさん、5日に新しく出来たOLD CAMPさんの3箇所と過去にないぐらいゲームに行ってました。
写真はリニューアルしたHQさん。
初日のマウントビレッジ・バトルグランドさんは実に2年ぶりに参加。
ちなみに装備はこちらでバトルグランドさんの方でゲーム中に動画を撮ってくれました。
ちなみに動画でのゲームは4人倒し、この後最後の1人を倒しました。
久しぶりに行って思いましたが、交戦距離が近い物の適度に設置された遮蔽物のお陰で意外と距離をつめるのが難しくゲーム性が高いですね。
狭いと言っても無線があったら便利ですし、チームでまとまって行って見たいです。
2日目のHQさんはフィールドリニューアルからそう日の経ってない時期の参加になりました。
CQBエリアが廃止になり、適度にバリケードが設置されている状態。
自分は御世辞にも広いと言い難いフィールドの中間地点にCQBエリアを設置されていたので迅速に展開しようと思うとルートが限られていたのでこの改修は好意的に受け止めています。
そんな感じでリニューアルもあり非常に楽しめたのもあって2年ぶりに動画をアップしてみました。
前の編集ソフトほどクソでもない物の文字入れるのが面倒だったり、映像をコンマ単位でカットしにくかったりで一癖ありましたね...
しかし全部同じ会社のソフトなんですがアップグレードする度にどうしてここまで仕様が変わるのかと言いたいです。
今回もMINIMI持ちのごろりさん。1ゲームで4000発の弾幕は凄まじかったの一言。
セミ戦やハンドガン戦でもチームの要として活躍していました。
戦果的にもネタ的にも何かと目立っていたリン君。
久しぶりにマルイのガスショットガンを使ってましたが使いにくいだろう6発設定にこだわっていてそれなりに倒していたみたいです。
最近ちょこちょこと参加しているタニム君。
銃の調子が悪かったみたいですが、嫌な場所に布陣して粘りのある戦闘をしていたと思います。
少し前に話題になったあのアニメの人。
何が面白かったかってこの方交流のあるチームの方だったこと。
この方意外にも知ってる方やTwitterで交流のあるフォロワーさんと出会えたりでとても有意義な1日でした。
長くなったのでOLD CAMPさんの記事はフィールドレビューもかねて後日アップする予定です。
GW中は29日にマウントビレッジ・バトルグランドさん、3日にHQさん、5日に新しく出来たOLD CAMPさんの3箇所と過去にないぐらいゲームに行ってました。
写真はリニューアルしたHQさん。
初日のマウントビレッジ・バトルグランドさんは実に2年ぶりに参加。
ちなみに装備はこちらでバトルグランドさんの方でゲーム中に動画を撮ってくれました。
ちなみに動画でのゲームは4人倒し、この後最後の1人を倒しました。
久しぶりに行って思いましたが、交戦距離が近い物の適度に設置された遮蔽物のお陰で意外と距離をつめるのが難しくゲーム性が高いですね。
狭いと言っても無線があったら便利ですし、チームでまとまって行って見たいです。
2日目のHQさんはフィールドリニューアルからそう日の経ってない時期の参加になりました。
CQBエリアが廃止になり、適度にバリケードが設置されている状態。
自分は御世辞にも広いと言い難いフィールドの中間地点にCQBエリアを設置されていたので迅速に展開しようと思うとルートが限られていたのでこの改修は好意的に受け止めています。
そんな感じでリニューアルもあり非常に楽しめたのもあって2年ぶりに動画をアップしてみました。
前の編集ソフトほどクソでもない物の文字入れるのが面倒だったり、映像をコンマ単位でカットしにくかったりで一癖ありましたね...
しかし全部同じ会社のソフトなんですがアップグレードする度にどうしてここまで仕様が変わるのかと言いたいです。
今回もMINIMI持ちのごろりさん。1ゲームで4000発の弾幕は凄まじかったの一言。
セミ戦やハンドガン戦でもチームの要として活躍していました。
戦果的にもネタ的にも何かと目立っていたリン君。
久しぶりにマルイのガスショットガンを使ってましたが使いにくいだろう6発設定にこだわっていてそれなりに倒していたみたいです。
最近ちょこちょこと参加しているタニム君。
銃の調子が悪かったみたいですが、嫌な場所に布陣して粘りのある戦闘をしていたと思います。
少し前に話題になったあのアニメの人。
何が面白かったかってこの方交流のあるチームの方だったこと。
この方意外にも知ってる方やTwitterで交流のあるフォロワーさんと出会えたりでとても有意義な1日でした。
長くなったのでOLD CAMPさんの記事はフィールドレビューもかねて後日アップする予定です。
2017年04月24日
BATES VELOCITORを手入れしてみた 後編
最近は全くゲーム報告を書いていませんが一応活動はしています。ハスラーです。
今回は前回の記事の後編になります。
あれから随分キレイにはなったヴィロシターですが、今回は仕上ですね。
自分がメインで仕上げで使っているのはこの二つ。コロンブスのニューネオクリーナーと革の達人です!
アマゾンではこの値段ですけどホームセンタースーパービバホームでは前者が500円でおつりがくるぐらいの値段。
後者はヤフオクでまとめ買いすれば安く手に入りますよ。
まずコロンブスのニューネオクリーナーを使います。
こいつは表面の汚れやブラシでは落ちにくい縫い目に残った汚れを落とす為に使います。
革を洗う洗剤を使うのにまた?と思われるかもしれませんが、意外と落としきれていないのか結構ウエスが汚れるんですよね。
このコロンブスのニューネオクリーナーの利点は安く、クリーム状なので塗りやすいこと。
以前レザニングを使っていましたが、こいつが完全に液体であちこちに飛び散って使いづらい上にニューネオクリーナーの倍の値段なので変更した訳です。
ただレザニングはカビに対してニューネオクリーナー以上の効果を発揮するので放置しててカビが!!って事態になった時はオススメです。
一度全体を拭いたら1日程乾かす為に日陰に放置します。
で、今回の主役の革の達人。
こいつの何が凄いかって革の達人1つで「汚れ落とし」「保護、ツヤだし」「撥水効果」「カビを生えにくくする効果」と一石四鳥の効果があるんです!!
ちなみにミリオタの方だと意外に知らない人が多いみたいなんですが良く使われるミンクオイル。
あれ最悪革が腐って崩壊するので止めたほうが良いです。
元々ミンクオイルは日本より乾燥しているアメリカで使うことを想定しているのでとにかく油分が多く、その為カビになりやすかったり、油を吸い過ぎて革が腐ったりと素人が使える代物ではないんです。
それなのでわざわざミンクオイルを使う必要性がないんですよね。
とまあここまで革の達人を持ち上げたんですが小ネタですがこの革の達人、実は「ラナパー」と言う商品の丸パクリなんですよね....
全く同じ成分でオリジナルのラナパーの半分以下の値段で買えてしまう上に効果も違いはなかったりします。
話は少々ズレてしまいましたが、2つ塗り終わったヴィロシターがこちら。
革の達人を塗ってから写真を撮るまでに1ヶ月ほど経ってますが塗る前より全体的に艶が出ていますし、縫い目の部分は汚れが取れています。
とまあこんな感じで自分はブーツをメンテしています。
ブーツのメンテにこれ!といった事はないんですが、大切なブーツですし長く使いたいですよね。
参考になれば幸いです。それでは良いサバゲーライフを!
今回は前回の記事の後編になります。
あれから随分キレイにはなったヴィロシターですが、今回は仕上ですね。
自分がメインで仕上げで使っているのはこの二つ。コロンブスのニューネオクリーナーと革の達人です!
アマゾンではこの値段ですけどホームセンタースーパービバホームでは前者が500円でおつりがくるぐらいの値段。
後者はヤフオクでまとめ買いすれば安く手に入りますよ。
まずコロンブスのニューネオクリーナーを使います。
こいつは表面の汚れやブラシでは落ちにくい縫い目に残った汚れを落とす為に使います。
革を洗う洗剤を使うのにまた?と思われるかもしれませんが、意外と落としきれていないのか結構ウエスが汚れるんですよね。
このコロンブスのニューネオクリーナーの利点は安く、クリーム状なので塗りやすいこと。
以前レザニングを使っていましたが、こいつが完全に液体であちこちに飛び散って使いづらい上にニューネオクリーナーの倍の値段なので変更した訳です。
ただレザニングはカビに対してニューネオクリーナー以上の効果を発揮するので放置しててカビが!!って事態になった時はオススメです。
一度全体を拭いたら1日程乾かす為に日陰に放置します。
で、今回の主役の革の達人。
こいつの何が凄いかって革の達人1つで「汚れ落とし」「保護、ツヤだし」「撥水効果」「カビを生えにくくする効果」と一石四鳥の効果があるんです!!
ちなみにミリオタの方だと意外に知らない人が多いみたいなんですが良く使われるミンクオイル。
あれ最悪革が腐って崩壊するので止めたほうが良いです。
元々ミンクオイルは日本より乾燥しているアメリカで使うことを想定しているのでとにかく油分が多く、その為カビになりやすかったり、油を吸い過ぎて革が腐ったりと素人が使える代物ではないんです。
それなのでわざわざミンクオイルを使う必要性がないんですよね。
とまあここまで革の達人を持ち上げたんですが小ネタですがこの革の達人、実は「ラナパー」と言う商品の丸パクリなんですよね....
全く同じ成分でオリジナルのラナパーの半分以下の値段で買えてしまう上に効果も違いはなかったりします。
話は少々ズレてしまいましたが、2つ塗り終わったヴィロシターがこちら。
革の達人を塗ってから写真を撮るまでに1ヶ月ほど経ってますが塗る前より全体的に艶が出ていますし、縫い目の部分は汚れが取れています。
とまあこんな感じで自分はブーツをメンテしています。
ブーツのメンテにこれ!といった事はないんですが、大切なブーツですし長く使いたいですよね。
参考になれば幸いです。それでは良いサバゲーライフを!
2017年03月05日
BATES VELOCITORを手入れしてみた 前編
今年初めての記事になってしまいました。ハスラーです。
今回は去年からやろうと思っていたBATES(ベイツ) VELOCITOR(ヴィロシター)の我流の手入れ方法を書いてみます。
これを書こうと思ったのがミリタリー系のブーツの手入れの仕方って調べてはみたんですが個人的にはあまり参考になるものはなく.....
泥まみれ砂まみれになったブーツをどう手入れをしていいのかああでもないこうでもないと調べまくってメンテ品などを集めていたからです。
そんな感じで酷使で汚れきった我がベイツヴィロシターですが、こんな表革ブーツを手入れする切り札がこれ
「革製衣類を水洗いできる洗剤 レザーウォッシュ 」です!!!(名前そのまんま)
元々は洗濯機で革ジャケットを洗う事が出来ると言う優れものの洗剤。
これを購入したきっかけが田村装備開発さんのCQB Tactical Glove Model 3 Short を購入したのが事の始まりでこいつを手入れをするときにネットで検索したら普通に中性洗剤を入れた水に突っ込めって書いてあるんですよね。
こんな事やったら革は一発で痛みます。
そんな感じで手袋に使えるんだったらブーツを洗うのにも使えるんじゃないか?と思った訳でさっそく実行しました。
ちなみにブラシはこんな感じの靴ブラシとヨージブラシを使用。
ヨージブラシがなければ使い終わった歯ブラシを使っても問題ないと思います。
そして大型の軽量カップに1ℓほど水を入れレザーウォッシュ(皮革洗剤表記) を入れます。
水に対してレザーウォッシュの割合は1/100、つまりたったの1CCでOK!!!
100ml入りなので約100回使えますね!3000円近い商品ですが、一度買えば何年も使えますよ!!
そんな感じで最初は軽くレザーウォッシュを入れた水を軽くブーツにかけ、靴ブラシを洗剤を溶かした水に漬け込み磨き上げます。
この時に注意するのが泥や砂まみれなので一度磨いたら、靴ブラシをキレイな流水で洗い流す事。
そして一通りレザーウォッシュ(皮革洗剤)で洗い終わった後は柔軟仕上剤の方を先ほどと同じように作り、磨きます。
正直柔軟仕上剤はいるかどうかわかりませんが説明書にはやれと書いてありますし、付属しているのでやってます。
とこんな感じに仕上がります。
まだまだ汚れは見られる物の最初に比べると随分良くなりましたね。
今回は前編なので仕上の工程は次回の後編で詳しく書きたいと思います。
次回....可能な限り1ヶ月後を目処にアップする予定です....
今回は去年からやろうと思っていたBATES(ベイツ) VELOCITOR(ヴィロシター)の我流の手入れ方法を書いてみます。
これを書こうと思ったのがミリタリー系のブーツの手入れの仕方って調べてはみたんですが個人的にはあまり参考になるものはなく.....
泥まみれ砂まみれになったブーツをどう手入れをしていいのかああでもないこうでもないと調べまくってメンテ品などを集めていたからです。
そんな感じで酷使で汚れきった我がベイツヴィロシターですが、こんな表革ブーツを手入れする切り札がこれ
「革製衣類を水洗いできる洗剤 レザーウォッシュ 」です!!!(名前そのまんま)
元々は洗濯機で革ジャケットを洗う事が出来ると言う優れものの洗剤。
これを購入したきっかけが田村装備開発さんのCQB Tactical Glove Model 3 Short を購入したのが事の始まりでこいつを手入れをするときにネットで検索したら普通に中性洗剤を入れた水に突っ込めって書いてあるんですよね。
こんな事やったら革は一発で痛みます。
そんな感じで手袋に使えるんだったらブーツを洗うのにも使えるんじゃないか?と思った訳でさっそく実行しました。
ちなみにブラシはこんな感じの靴ブラシとヨージブラシを使用。
ヨージブラシがなければ使い終わった歯ブラシを使っても問題ないと思います。
そして大型の軽量カップに1ℓほど水を入れレザーウォッシュ(皮革洗剤表記) を入れます。
水に対してレザーウォッシュの割合は1/100、つまりたったの1CCでOK!!!
100ml入りなので約100回使えますね!3000円近い商品ですが、一度買えば何年も使えますよ!!
そんな感じで最初は軽くレザーウォッシュを入れた水を軽くブーツにかけ、靴ブラシを洗剤を溶かした水に漬け込み磨き上げます。
この時に注意するのが泥や砂まみれなので一度磨いたら、靴ブラシをキレイな流水で洗い流す事。
そして一通りレザーウォッシュ(皮革洗剤)で洗い終わった後は柔軟仕上剤の方を先ほどと同じように作り、磨きます。
正直柔軟仕上剤はいるかどうかわかりませんが説明書にはやれと書いてありますし、付属しているのでやってます。
とこんな感じに仕上がります。
まだまだ汚れは見られる物の最初に比べると随分良くなりましたね。
今回は前編なので仕上の工程は次回の後編で詳しく書きたいと思います。
次回....可能な限り1ヶ月後を目処にアップする予定です....
2016年11月26日
11月6日ホームフィールドゲーム
随分更新をサボってました。ハスラーです。
最近岐阜のカテゴリーのブログが増えたら大体うちのチームの関係者で笑っています。
さてさて11月6日に今シーズン初めてのホームフィールドゲームでした。
今回の参加者は13人で初心者の方が多めのゲームでしたね。
写真は黒仮面さん。狐狩りでたった1人、電動グロッグだけで敵6人を全滅させたのには驚きました。
こちらは6年ぶりの参加になったSさん。
久しぶりにお会いしたのが前回の記事の10月9日に行われたHQ定例会。
ゲーム中に突然「ハスラーさんですよね!お久しぶりです!覚えてますか!」と声をかけられたのがきっかけ。
フェイスガードなどで顔をはっきり見えなかったので当初誰か分からなかったんですがセーフティでお会いした際にSさんだと分かりました。
しかし当時日本兵装備で今は全く違う格好の上、ATV TEKのダストマスクを付けていたのに良く分かったなぁっと。
久しぶりのゲームでしたが、積極的に裏を取ろうとしたり粘り強い戦いぶりで活躍されていました。
同じギリーでも影に入ってるかどうかで随分見え方が違う図。
最近はCQBフィールドが増えたのでこう言う写真が撮れなくなってますが、やはり影を意識して動くのはゲームを行う上で有利に働きますね。
今回は写真が少なかった為これで終わりです。
これからシーズン終了の5月までゲームを行いますのでよろしくお願いします!
最近岐阜のカテゴリーのブログが増えたら大体うちのチームの関係者で笑っています。
さてさて11月6日に今シーズン初めてのホームフィールドゲームでした。
今回の参加者は13人で初心者の方が多めのゲームでしたね。
写真は黒仮面さん。狐狩りでたった1人、電動グロッグだけで敵6人を全滅させたのには驚きました。
こちらは6年ぶりの参加になったSさん。
久しぶりにお会いしたのが前回の記事の10月9日に行われたHQ定例会。
ゲーム中に突然「ハスラーさんですよね!お久しぶりです!覚えてますか!」と声をかけられたのがきっかけ。
フェイスガードなどで顔をはっきり見えなかったので当初誰か分からなかったんですがセーフティでお会いした際にSさんだと分かりました。
しかし当時日本兵装備で今は全く違う格好の上、ATV TEKのダストマスクを付けていたのに良く分かったなぁっと。
久しぶりのゲームでしたが、積極的に裏を取ろうとしたり粘り強い戦いぶりで活躍されていました。
同じギリーでも影に入ってるかどうかで随分見え方が違う図。
最近はCQBフィールドが増えたのでこう言う写真が撮れなくなってますが、やはり影を意識して動くのはゲームを行う上で有利に働きますね。
今回は写真が少なかった為これで終わりです。
これからシーズン終了の5月までゲームを行いますのでよろしくお願いします!
2016年10月18日
10月9日HQ定例会
直前まで雨が降ってましたが何とか開催しました。ハスラーです。
実は2回ほどHQさんのゲームに参加しようとして雨で中止になっているんですよね。3度目の正直という奴でしょうか?
今回のゲームは80人ほどの参加者でゲームは敵の方がやや有利に進んでいました。
HQさんは割と写真を撮る時にポーズして欲しいと言われますがこの写真はガチで撮った物なので奥に写っている人も迫力があって好きな1枚。
M60を手に敵に地獄を見せるごろりさん。
1ゲームに数千発を撃ち込んだと言ってましたが、撃たれている側にはなりたくないですね....
酷い(褒め言葉)帽子を被って参戦のリン君。ハイサイが猛威をふるってました。
それにしてもこの帽子、結構良い値段したので笑いました。
さて先日、当フィールドの草刈を終え、ようやくフィールド開きのシーズンとなってきました。
11月には開催する予定なので興味のある方は是非ともお願い致します!
実は2回ほどHQさんのゲームに参加しようとして雨で中止になっているんですよね。3度目の正直という奴でしょうか?
今回のゲームは80人ほどの参加者でゲームは敵の方がやや有利に進んでいました。
HQさんは割と写真を撮る時にポーズして欲しいと言われますがこの写真はガチで撮った物なので奥に写っている人も迫力があって好きな1枚。
M60を手に敵に地獄を見せるごろりさん。
1ゲームに数千発を撃ち込んだと言ってましたが、撃たれている側にはなりたくないですね....
酷い(褒め言葉)帽子を被って参戦のリン君。ハイサイが猛威をふるってました。
それにしてもこの帽子、結構良い値段したので笑いました。
さて先日、当フィールドの草刈を終え、ようやくフィールド開きのシーズンとなってきました。
11月には開催する予定なので興味のある方は是非ともお願い致します!
2016年09月30日
9月25日タムタムさん主催PBFゲーム
今年2度目のペイントボールフィールドイナベ(以下PBF)さんでのゲームでした。
今回はタムタムさん主催で60人ほどの人数だったと思います。
写真に写っている通りS&T製のタボール21(フラットトップタイプ)を購入しました。
いつやるかは分かりませんがある程度使ってからレビューしたいと思います。
さてPBTさんですが前回5月に行った時より少しだけ変わっていました。
フィールドの各所に設置されていた木製パレットを積んだバリケード、以前はただ積んだだけでしたが主で敵と交戦する方向に板が張られており以前のように弾が貫通する事が無くなっていました。
まあ自分は思いの外貫通してこないとは言え複数人からの持続的な攻撃には耐えられないのであれはあれで動きが生まれて良いのでは?と
好意的に見ていましたが人数が集まるとやっぱりダメなんでしょうね....
ゲーム自体はこちらがやや優勢でフラッグを何度か取ったりクィーン戦(大将戦の一種)ではクィーンを包囲して降伏させてはいた物の
普通に負けたり土壇場でひっくり返されたりもされていたので気が抜けない良いゲームだったと思います。
それにしてもA-TACS FGって迷彩効果高いですよね。下はタンのズボンに黒のニーパットなのでその違いが良く分かります。
PBFでのゲームは60~70人ぐらいの人数だと満遍なく展開するので、中盤まではこのような光景が見られます。
ピンク色のM4が見えますがえげつない性能で敵として戦う事がなくてラッキーと思いましたね。
とまあこんな感じに1日楽しんでました。
このゲームの前にも2~3度ゲームには行ってましたが、写真がないのでお流れに。レビューも書かずじまいでした。
いくつか面白い装備品を調達したので、実戦データの取れているものから順次レビューしていきたいと思います。
今回はタムタムさん主催で60人ほどの人数だったと思います。
写真に写っている通りS&T製のタボール21(フラットトップタイプ)を購入しました。
いつやるかは分かりませんがある程度使ってからレビューしたいと思います。
さてPBTさんですが前回5月に行った時より少しだけ変わっていました。
フィールドの各所に設置されていた木製パレットを積んだバリケード、以前はただ積んだだけでしたが主で敵と交戦する方向に板が張られており以前のように弾が貫通する事が無くなっていました。
まあ自分は思いの外貫通してこないとは言え複数人からの持続的な攻撃には耐えられないのであれはあれで動きが生まれて良いのでは?と
好意的に見ていましたが人数が集まるとやっぱりダメなんでしょうね....
ゲーム自体はこちらがやや優勢でフラッグを何度か取ったりクィーン戦(大将戦の一種)ではクィーンを包囲して降伏させてはいた物の
普通に負けたり土壇場でひっくり返されたりもされていたので気が抜けない良いゲームだったと思います。
それにしてもA-TACS FGって迷彩効果高いですよね。下はタンのズボンに黒のニーパットなのでその違いが良く分かります。
PBFでのゲームは60~70人ぐらいの人数だと満遍なく展開するので、中盤まではこのような光景が見られます。
ピンク色のM4が見えますがえげつない性能で敵として戦う事がなくてラッキーと思いましたね。
とまあこんな感じに1日楽しんでました。
このゲームの前にも2~3度ゲームには行ってましたが、写真がないのでお流れに。レビューも書かずじまいでした。
いくつか面白い装備品を調達したので、実戦データの取れているものから順次レビューしていきたいと思います。
2016年07月17日
G-SHOCKを買いました。
久しぶりの更新です。ハスラーです。ゲームには何度か行ったんですが写真がないのでアップ出来ず。
今までルミノックスを使っていましたがついにG-SHOCKを購入しました。型番はGW-M5610-1BJFです。
1ヶ月ほど使ったのでレビューを書いて見ます。
こちらが今まで使っていたルミノックス。
丸5年、仕事にサバゲーにプライベートとほぼ365日使っていたのもあって
今年の頭から文字盤のハードコートが切れたのか写真のように急に傷だらけに。
そんな中新しい時計を買おうかと思っていた所で地元の時計屋さんで安く売られているのを知り、即刻買ったと言う訳です。
そんな所でこのGW-M5610-1BJF。
タフソーラー、マルチバンド6(日本、中国、北米、イギリス、ドイツの標準電波を受信するシステム)を搭載してるモデル。
電波受信とデジタル表示の効果は圧倒的で常に正確な時間が秒単位で見れると言うのは仕事でもプライベートでも大変便利。
昔の携帯では秒単位まで表示でしたが今のスマホは表示されませんからね。本当にありがたいです。
かっこ良さの要因の1つになっている反転液晶ですが、見難いと言う意見を見ましたが特に感じませんね。
ただルミノックスに比べるとさすがに視認性では劣りますね...
オマケにG-SHOCKはバックライトを点灯させる方式ですがこれがボタンを押しても1.5秒しか点灯しないので真っ暗な所だとボチボチ困りますね。
一応腕の傾きを感知して自動で付く設定はあるんですが、これも1.5秒ですし作動する割合も8割ぐらいでたまに付かない。
もちろん寝てる時は当然外しますからボタンに頼るわけでこの辺りがトリチウムの自己発光塗料の塗られたルミノックスに比べて不便。
とは言えG-SHOCKの多くに採用されている合成樹脂ベルトはルミノックスのナイロンベルトと違い肌の弱くて夏場被れることが多かったんですがほとんどありません。
また水で簡単に洗えるのでちょっとの汚れはすぐに洗えます。
重量もルミノックスが36gに対し、G-SHOCKが50gとほぼ誤差の範囲ですので付けていてもストレスになりません。
レビューはこんなものでしょうか?
視認性と軽さはルミノックス。それ以外はG-SHOCKが優れていると言う感想を持ちました。
文字盤を保護している強化ガラスの強度についてはまだまだ未知数の所がありますが、15000~2万で購入できる時計としては破格の性能だと思います。
無骨なデザインながらもスマートさを感じる良いデザインですし、迷っている方がいましたら購入をオススメしますよ。
今までルミノックスを使っていましたがついにG-SHOCKを購入しました。型番はGW-M5610-1BJFです。
1ヶ月ほど使ったのでレビューを書いて見ます。
こちらが今まで使っていたルミノックス。
丸5年、仕事にサバゲーにプライベートとほぼ365日使っていたのもあって
今年の頭から文字盤のハードコートが切れたのか写真のように急に傷だらけに。
そんな中新しい時計を買おうかと思っていた所で地元の時計屋さんで安く売られているのを知り、即刻買ったと言う訳です。
そんな所でこのGW-M5610-1BJF。
タフソーラー、マルチバンド6(日本、中国、北米、イギリス、ドイツの標準電波を受信するシステム)を搭載してるモデル。
電波受信とデジタル表示の効果は圧倒的で常に正確な時間が秒単位で見れると言うのは仕事でもプライベートでも大変便利。
昔の携帯では秒単位まで表示でしたが今のスマホは表示されませんからね。本当にありがたいです。
かっこ良さの要因の1つになっている反転液晶ですが、見難いと言う意見を見ましたが特に感じませんね。
ただルミノックスに比べるとさすがに視認性では劣りますね...
オマケにG-SHOCKはバックライトを点灯させる方式ですがこれがボタンを押しても1.5秒しか点灯しないので真っ暗な所だとボチボチ困りますね。
一応腕の傾きを感知して自動で付く設定はあるんですが、これも1.5秒ですし作動する割合も8割ぐらいでたまに付かない。
もちろん寝てる時は当然外しますからボタンに頼るわけでこの辺りがトリチウムの自己発光塗料の塗られたルミノックスに比べて不便。
とは言えG-SHOCKの多くに採用されている合成樹脂ベルトはルミノックスのナイロンベルトと違い肌の弱くて夏場被れることが多かったんですがほとんどありません。
また水で簡単に洗えるのでちょっとの汚れはすぐに洗えます。
重量もルミノックスが36gに対し、G-SHOCKが50gとほぼ誤差の範囲ですので付けていてもストレスになりません。
レビューはこんなものでしょうか?
視認性と軽さはルミノックス。それ以外はG-SHOCKが優れていると言う感想を持ちました。
文字盤を保護している強化ガラスの強度についてはまだまだ未知数の所がありますが、15000~2万で購入できる時計としては破格の性能だと思います。
無骨なデザインながらもスマートさを感じる良いデザインですし、迷っている方がいましたら購入をオススメしますよ。
2016年05月15日
5月5日ペイントボールフィールドイナベ定例ゲーム
久しぶりに参加しました。ハスラーです。
去年の半ばにフィールドを改良していたと言う話は聞いていましたが中々参加できずに今に至ります。
写真は今回のゲームでのお気に入りの一枚。相変わらず良い写真を撮ってくれますね。
フィールドの改良点としては今までバリケードが少なく遠距離戦になりがちでしたが
所々にパレットを積み上げたバリケードがあちこちに設置されていました。
ただ積んであるだけなので貫通してきて不評と聞いていましたが案外抜けないもので
かと言って絶対的に身を守る訳でないので一箇所に留まりにくく、また場所によっては角度の問題で相手が見えないので肉薄されるなど緊張感がありました。
とまあこのような感じで全体的には高評価です。
増設されたバリケードのおかげでフィールドの使用部分を半分にした通称下段戦も前より攻防にメリハリがあり楽しかったです。
今主流の映画の場面をイメージしたフィールドと言うより純粋なサバイバルゲームフィールドと言った感じでしょうか。
個人的には今まで停めにくかった駐車場からセーフティの近くに新しい駐車場が整備されたのも高評価です。
近々また利用するかと思いますが、次はどのようなゲームが出来るか楽しみです。
去年の半ばにフィールドを改良していたと言う話は聞いていましたが中々参加できずに今に至ります。
写真は今回のゲームでのお気に入りの一枚。相変わらず良い写真を撮ってくれますね。
フィールドの改良点としては今までバリケードが少なく遠距離戦になりがちでしたが
所々にパレットを積み上げたバリケードがあちこちに設置されていました。
ただ積んであるだけなので貫通してきて不評と聞いていましたが案外抜けないもので
かと言って絶対的に身を守る訳でないので一箇所に留まりにくく、また場所によっては角度の問題で相手が見えないので肉薄されるなど緊張感がありました。
とまあこのような感じで全体的には高評価です。
増設されたバリケードのおかげでフィールドの使用部分を半分にした通称下段戦も前より攻防にメリハリがあり楽しかったです。
今主流の映画の場面をイメージしたフィールドと言うより純粋なサバイバルゲームフィールドと言った感じでしょうか。
個人的には今まで停めにくかった駐車場からセーフティの近くに新しい駐車場が整備されたのも高評価です。
近々また利用するかと思いますが、次はどのようなゲームが出来るか楽しみです。
2016年03月23日
3月13日 ホームフィールドゲーム
今回色々な要素が重なりスゴイ人数でのゲームでした。ハスラーです。
人数が増えると何かとトラブルも起き易くなりますが、特に大きなトラブルもなくゲームを終了出来たので参加者の皆様に感謝いたします。
写真は今回のゲームでのお気に入りです。
さて今回のゲームで非常に寂しいのですが、2年間当チームのゲームに来てくれた学生グループが
就職の関係で岐阜を離れる事になったので最後のゲームとなりました。
別のチームさんのゲームで偶然出会い、お誘いしたのですが当時はこんなに来てくれると思っていなかったので非常に嬉しかったです。
ゲーム面では常に粘り強い展開をしており、装備面でも最近の流行に乗らずに個々の個性が光っていて面白い人達でした。
特に1年通してガスガン装備を貫き通したいもっち君の熱意は凄かったですね。
とまあこんな感じで最後のゲームなので彼等ばかり撮っていました。
岐阜でのゲームは最後になってしまいましたが、またどこかの有料フィールドでまた一緒にゲームをする機会があればと思います。
サバイバルゲームでの出会いは一期一会ですので大切にしなければ行けませんね。
人数が増えると何かとトラブルも起き易くなりますが、特に大きなトラブルもなくゲームを終了出来たので参加者の皆様に感謝いたします。
写真は今回のゲームでのお気に入りです。
さて今回のゲームで非常に寂しいのですが、2年間当チームのゲームに来てくれた学生グループが
就職の関係で岐阜を離れる事になったので最後のゲームとなりました。
別のチームさんのゲームで偶然出会い、お誘いしたのですが当時はこんなに来てくれると思っていなかったので非常に嬉しかったです。
ゲーム面では常に粘り強い展開をしており、装備面でも最近の流行に乗らずに個々の個性が光っていて面白い人達でした。
特に1年通してガスガン装備を貫き通したいもっち君の熱意は凄かったですね。
とまあこんな感じで最後のゲームなので彼等ばかり撮っていました。
岐阜でのゲームは最後になってしまいましたが、またどこかの有料フィールドでまた一緒にゲームをする機会があればと思います。
サバイバルゲームでの出会いは一期一会ですので大切にしなければ行けませんね。
2016年02月21日
2月7日 ホームフィールドゲーム
ここの所忙しかったり、素で忘れていたりとすっかり記事にするのが遅れてしまいました。ハスラーです。
今年初投稿なんですが、実は1月にもゲームはやってました。ただ写真がないのでお流れに。
今回は全員で9人でのゲームです。
久々にうちのフィールドに現れたロシア兵。
RPKにノーマルマガジンと言うドMなんじゃないかと思う構成ですが、機関銃の立ち回りとしては教本のようなベストな立ち回りでした。
ちなみにこの迷彩。フィールドの植生パターンにお世辞にもあってるとは言いがたいですが、意外と消えているのが驚き。
やはりフードで頭から首にかけての部分が消えているのでこれだけの効果が出ているんでしょうか?
こちらもこの数年出回っているお手軽ギリーを来た参加者。
やっぱり頭から首にかけての部分を消すだけで相当人間ってのが分かりにくくなりますね。
ちなみに写真奥の方が銃に付けているのはサーマルヴィジョン。
この写真撮影時は使用していませんが、1日に1~2回ほどサーマルの使用を許可したゲームを行ってみました。
しかし民生用サーマルとは言え恐ろしく効果があり、40~50メートルの人間をいくつものブッシュを全く関係なく探知します。
いつも来てくれている学生君。ばっちり撮れました。
学生なのも残りわずかになり、来月のゲームが仲間内で集まる最後のゲームとか・・・・
是非とも思い出に残るようなゲームにするので派手に暴れて下さい!!
今年初投稿なんですが、実は1月にもゲームはやってました。ただ写真がないのでお流れに。
今回は全員で9人でのゲームです。
久々にうちのフィールドに現れたロシア兵。
RPKにノーマルマガジンと言うドMなんじゃないかと思う構成ですが、機関銃の立ち回りとしては教本のようなベストな立ち回りでした。
ちなみにこの迷彩。フィールドの植生パターンにお世辞にもあってるとは言いがたいですが、意外と消えているのが驚き。
やはりフードで頭から首にかけての部分が消えているのでこれだけの効果が出ているんでしょうか?
こちらもこの数年出回っているお手軽ギリーを来た参加者。
やっぱり頭から首にかけての部分を消すだけで相当人間ってのが分かりにくくなりますね。
ちなみに写真奥の方が銃に付けているのはサーマルヴィジョン。
この写真撮影時は使用していませんが、1日に1~2回ほどサーマルの使用を許可したゲームを行ってみました。
しかし民生用サーマルとは言え恐ろしく効果があり、40~50メートルの人間をいくつものブッシュを全く関係なく探知します。
いつも来てくれている学生君。ばっちり撮れました。
学生なのも残りわずかになり、来月のゲームが仲間内で集まる最後のゲームとか・・・・
是非とも思い出に残るようなゲームにするので派手に暴れて下さい!!
2015年12月27日
12月13日ホームフィールドゲーム
スゴく今更な更新で申し訳ないです。ハスラーです。
この所仕事がガチで忙しかったのでちょっと無理だったんです・・・
今回のゲームは16人が参加。写真は今回撮った中のお気に入り。やっぱりNIKON D5300は良い機種だと思います。
当チームの自衛官組。動きが様になっているので撮ってて楽しいです。
いつも来ている学生集団。今回は3人が参加。
彼らももうすぐ社会人のようで1人は来るのが難しくなるそうです・・・悲しいなぁ・・・
久しぶりに来たらドイツ兵から日本兵に変わっていたモリッド君。
タナカ製モーゼル98kで最高敵の半数を倒すなど毎回大きな戦果を残して恐れられていました。
モリッド君と一緒に参加していたもう1人の日本兵。
左利きの人がボルトアクション式小銃を使うの始めて見ましたよ。
カッコ良かった突撃シーン。
と言った感じで今年の当チームの撃ち納めのゲームでした。
来年もまた楽しくゲームをして行きたいですね。それではご参加お待ちしております!
この所仕事がガチで忙しかったのでちょっと無理だったんです・・・
今回のゲームは16人が参加。写真は今回撮った中のお気に入り。やっぱりNIKON D5300は良い機種だと思います。
当チームの自衛官組。動きが様になっているので撮ってて楽しいです。
いつも来ている学生集団。今回は3人が参加。
彼らももうすぐ社会人のようで1人は来るのが難しくなるそうです・・・悲しいなぁ・・・
久しぶりに来たらドイツ兵から日本兵に変わっていたモリッド君。
タナカ製モーゼル98kで最高敵の半数を倒すなど毎回大きな戦果を残して恐れられていました。
モリッド君と一緒に参加していたもう1人の日本兵。
左利きの人がボルトアクション式小銃を使うの始めて見ましたよ。
カッコ良かった突撃シーン。
と言った感じで今年の当チームの撃ち納めのゲームでした。
来年もまた楽しくゲームをして行きたいですね。それではご参加お待ちしております!
2015年11月30日
11月22日ホームフィールドゲーム
フィールド開き初ゲームとなりました。ハスラーです。
一度は雨で中止になりましたが、二度目で何とか開催する事ができました。
去年は雨で中止が相次ぎ、オマケに初開きも小雨の振る中での強行だったのでこれに比べればと言うやつですかね。
参加人数は13人です。
私事ですが最近新しい一眼レフカメラNikon D5300を購入したのですが、最近の一眼レフって凄いですね。
今まで使っていたD60も間違いのない名機でしたが、こいつはD60で良く撮れたと思ったレベルの写真が基本的に撮れてしまう。
それだけスゴいです。例えるならザクⅡとギラドーガーぐらいの性能差ですね。
写真はこの日特に気に入った一枚です。
去年から来て頂いてる学生チームの皆さん。
ゲームを始めたのは去年からと言う話ですが、毎度勉強させてもらうような立ち回りが多いです。
ある程度フィールド慣れした者同士が多いのでこういう機会は新鮮なのと、粘り強い攻撃を展開するので侮れないです。
しかしDPM迷彩ですが、こう言った森林フィールドで効果が高いのが分かりますし、ブーニーハットのツバで首元が隠れているのでその効果を上げていますね。
いつもの当チームのメンバー。
今回はマンネリ化を防ぐ為にフィールドを拡張、開始地点の変更などを行いましたが
従来の縦ではなく横方向からのスタートはお互い横の取り合いになるのでいつもより激しいゲームになっていました。
最近ネットで出回ってるリアルツリーもどき。配色的に今の時期が一番効力を発揮しそうですね。
とまあこのような感じで楽しんでいました。
これからさらに新しい取り組みを行って行く予定でいるので皆様のご参加をお待ちしています!
一度は雨で中止になりましたが、二度目で何とか開催する事ができました。
去年は雨で中止が相次ぎ、オマケに初開きも小雨の振る中での強行だったのでこれに比べればと言うやつですかね。
参加人数は13人です。
私事ですが最近新しい一眼レフカメラNikon D5300を購入したのですが、最近の一眼レフって凄いですね。
今まで使っていたD60も間違いのない名機でしたが、こいつはD60で良く撮れたと思ったレベルの写真が基本的に撮れてしまう。
それだけスゴいです。例えるならザクⅡとギラドーガーぐらいの性能差ですね。
写真はこの日特に気に入った一枚です。
去年から来て頂いてる学生チームの皆さん。
ゲームを始めたのは去年からと言う話ですが、毎度勉強させてもらうような立ち回りが多いです。
ある程度フィールド慣れした者同士が多いのでこういう機会は新鮮なのと、粘り強い攻撃を展開するので侮れないです。
しかしDPM迷彩ですが、こう言った森林フィールドで効果が高いのが分かりますし、ブーニーハットのツバで首元が隠れているのでその効果を上げていますね。
いつもの当チームのメンバー。
今回はマンネリ化を防ぐ為にフィールドを拡張、開始地点の変更などを行いましたが
従来の縦ではなく横方向からのスタートはお互い横の取り合いになるのでいつもより激しいゲームになっていました。
最近ネットで出回ってるリアルツリーもどき。配色的に今の時期が一番効力を発揮しそうですね。
とまあこのような感じで楽しんでいました。
これからさらに新しい取り組みを行って行く予定でいるので皆様のご参加をお待ちしています!
2015年10月14日
BATES(ベイツ) VELOCITOR(ヴィロシター)レビュー
久しぶりの更新になります。ハスラーです。
前々からレビューをすると言っていて一向にやっていなかったBATES(ベイツ) VELOCITOR(ヴィロシター)のレビューになります。
ちなみにヴェロシター表記の所も見たことあるのですが、実際どうなんでしょうね?
このモデルは後期型になっていて違いはサイドジップ、簡易防水とつま先部分が柔らかい革製の素材が使われています。
ちなみに前期型は簡易防水なしでつま先部分が側面に使われているようなメッシュ素材になっていました。
ヴィロシターの何が気に入っているかと言うとやはりその軽さと柔軟さ。
ジョギングシューズのような軽さと柔軟さながらしっかりと足を保護してくれるので大変心強いです。
これを履く前は日本兵でもっぱら地下足袋を履いていましたがその軽さと追随性には全く文句がありません。
特徴的なスパイク状のソール。
ブーツとしては足音は静かな方と言った感じで某所で書かれているような高さは感じられませんでした。
ただ噂では耳を地面につけて調音した際に聞こえにくくなってるとか・・・
このスパイクソールがもっとも効果を発揮するのが写真のようなドロドロの道でこのスパイクで良く地面に食いついて滑りにくいです。
写真は雪が降った後の山岳フィールドですが、ドロドロの酷い路面状況でしたが、1日やっていて転ぶほど酷く滑ったのは1回あったかどうかでした。
ただ弱点としてはこのソール、濡れた硬い路面は凄く滑るんですよ。
アスファルトに商業施設の床、濡れているタイルなんて氷同然ってぐらい滑ります。
不整地には強く、整地には弱いそんな感じですね。
とまあ弱点もありますが概ね気に入っています。
と言うよりベイツ社のブーツでこれ以上の軽さと柔軟性を備えているブーツはないので万が一壊れても次もこれを選択するでしょう。
そう言えばそろそろ当チームも本格的に活動を行う季節となってきました。
下半期始めてのゲームは11月8日を予定していますので皆様のご参加をお待ちしております!
前々からレビューをすると言っていて一向にやっていなかったBATES(ベイツ) VELOCITOR(ヴィロシター)のレビューになります。
ちなみにヴェロシター表記の所も見たことあるのですが、実際どうなんでしょうね?
このモデルは後期型になっていて違いはサイドジップ、簡易防水とつま先部分が柔らかい革製の素材が使われています。
ちなみに前期型は簡易防水なしでつま先部分が側面に使われているようなメッシュ素材になっていました。
ヴィロシターの何が気に入っているかと言うとやはりその軽さと柔軟さ。
ジョギングシューズのような軽さと柔軟さながらしっかりと足を保護してくれるので大変心強いです。
これを履く前は日本兵でもっぱら地下足袋を履いていましたがその軽さと追随性には全く文句がありません。
特徴的なスパイク状のソール。
ブーツとしては足音は静かな方と言った感じで某所で書かれているような高さは感じられませんでした。
ただ噂では耳を地面につけて調音した際に聞こえにくくなってるとか・・・
このスパイクソールがもっとも効果を発揮するのが写真のようなドロドロの道でこのスパイクで良く地面に食いついて滑りにくいです。
写真は雪が降った後の山岳フィールドですが、ドロドロの酷い路面状況でしたが、1日やっていて転ぶほど酷く滑ったのは1回あったかどうかでした。
ただ弱点としてはこのソール、濡れた硬い路面は凄く滑るんですよ。
アスファルトに商業施設の床、濡れているタイルなんて氷同然ってぐらい滑ります。
不整地には強く、整地には弱いそんな感じですね。
とまあ弱点もありますが概ね気に入っています。
と言うよりベイツ社のブーツでこれ以上の軽さと柔軟性を備えているブーツはないので万が一壊れても次もこれを選択するでしょう。
そう言えばそろそろ当チームも本格的に活動を行う季節となってきました。
下半期始めてのゲームは11月8日を予定していますので皆様のご参加をお待ちしております!
2015年07月24日
7月19日HQ定例会
フィールドがリニューアルしたので行って来ました。ハスラーです。
写真はいつものIさんになります。
リニューアル後のHQですが、以前と比べてさらに視界が悪くなりより難易度が高いフィールドになっていました。
この手のゲームは比較的得意と思っていましたが、個人の戦果はここ数年の中でも一番悪い結果でしたね・・・
熱中症になりかけ、ただでさえスランプ気味な状態に拍車をかけることに・・・
この日のゲームで特に活躍していた2人。
やっぱりこの2人はあきませんわ。ゲーム中ナチュラルに倒しにかかってるのが味方としても怖かったw
同級生組の2人。双方共に活躍していたと思います。
リン君(右)はマルイのガスショットガンやKSCのM93Rなど変り種な銃を持ち込んでましたが、撃ってて楽しそうですよね。
そう言えば先日東京に行きましたのでそこで装備の調達をしてましたが、A-TACS FGを購入しました。
上がPROPPER(プロッパー)社製のTAC.U タクティカル ユニフォームのコンバットシャツ、下がS&Graf製US.A-TACS FG TCA-P1 タクティカルパンツになります。
詳しい事は後ほどレビューと言いたいですがいつになるか・・・・
とりあえず8月中にはBATESのVELOCITORをレビューしたいです。
それと最後になんですが、1日楽しめたのですが早すぎるゲーム進行とチームの入れ替えをしないのは何とかならないのかなぁと。
この夏場に5分程度の休憩の上、専用のシューテングレンジがないので銃の調整が大変。
自分以外にもバテていた方が複数いたのでこのままだとちょっと危険かなぁっと思ってます。
それと入れ替えですが、今回我々がいたチームは基本優位で中にはこちらが100ヒットを取ったのに対して相手側が40~50の間と相当差が開いてましたが、正直これは問題ではないかなと。
貴重な休日を使い、お金を払っている訳ですから流石にもう少し配慮されても良いと思います。
まあこんな感じでHQさんのさらなる発展を願っています。
写真はいつものIさんになります。
リニューアル後のHQですが、以前と比べてさらに視界が悪くなりより難易度が高いフィールドになっていました。
この手のゲームは比較的得意と思っていましたが、個人の戦果はここ数年の中でも一番悪い結果でしたね・・・
熱中症になりかけ、ただでさえスランプ気味な状態に拍車をかけることに・・・
この日のゲームで特に活躍していた2人。
やっぱりこの2人はあきませんわ。ゲーム中ナチュラルに倒しにかかってるのが味方としても怖かったw
同級生組の2人。双方共に活躍していたと思います。
リン君(右)はマルイのガスショットガンやKSCのM93Rなど変り種な銃を持ち込んでましたが、撃ってて楽しそうですよね。
そう言えば先日東京に行きましたのでそこで装備の調達をしてましたが、A-TACS FGを購入しました。
上がPROPPER(プロッパー)社製のTAC.U タクティカル ユニフォームのコンバットシャツ、下がS&Graf製US.A-TACS FG TCA-P1 タクティカルパンツになります。
詳しい事は後ほどレビューと言いたいですがいつになるか・・・・
とりあえず8月中にはBATESのVELOCITORをレビューしたいです。
それと最後になんですが、1日楽しめたのですが早すぎるゲーム進行とチームの入れ替えをしないのは何とかならないのかなぁと。
この夏場に5分程度の休憩の上、専用のシューテングレンジがないので銃の調整が大変。
自分以外にもバテていた方が複数いたのでこのままだとちょっと危険かなぁっと思ってます。
それと入れ替えですが、今回我々がいたチームは基本優位で中にはこちらが100ヒットを取ったのに対して相手側が40~50の間と相当差が開いてましたが、正直これは問題ではないかなと。
貴重な休日を使い、お金を払っている訳ですから流石にもう少し配慮されても良いと思います。
まあこんな感じでHQさんのさらなる発展を願っています。
2015年06月06日
バイク用プロテクターが入ったwww
思いつきでやった所思いの外上手くいった話です。ハスラーです。
2000年代の終わりぐらいから登場したBDUにパットを仕込んで簡易エルボーパット&ニーパットになりますよってな奴ですが
近年のBDUに広く取り入れられている割に周りの話を聞いているどうも不評な点が多かったんですよね
・パットを適切なサイズに切るのが面倒
・外付けのパットに比べて締め付けやズレの問題はないものの防護能力は知れてる
などと言った声を良く聞いた覚えがありましたね。
そんな感じで日本軍から現用に戻り、久しぶりに買ったブラックマルチがパット内蔵型だったんですよ。
しばらくは全く使わずアルタのエルボーパットを使ってましたが防護能力は文句のつけようがない品物だったのですがまあよくズレる。
そこでどうにかならないかとふと自分がバイク用で使っていたコミネ製SK-625 アーマードトップインナーウエアのショルダー部分のプロテクターを仕込んでみた所中々良い結果が。
ただ専用のショルダーガードで外から見ると膨れているのが目立った為同じコミネ製K302S ショルダーガードを購入した限りです。
値段は2枚1組で1000円とお値打ちなんですよね
少しはみ出すのがやや欠点ですけどね・・・・
横から見るとこのような感じです。
肘を曲げるとしっかりプロテクターが保持してくれます。
いくつか欠点を上げるとするとソフトプロテクターの為、衝撃を受け止めることは出来ますが衝撃自体はある程度伝わって痛いこと
肘から見て正面の皿部分の防護能力は高いですが上下からの突き上げからの防護能力はない事ですかね。
まあ1000円で切りそろえる手間もなく、CEレベル1の防護能力があるとなるとただの硬質ウレタンよりかは良いのではないかと思っています。
もし防具の選定にお困りの方は参考にしてみてはいかがでしょうか?
コミネは安全を追求する貴方の味方です!
2000年代の終わりぐらいから登場したBDUにパットを仕込んで簡易エルボーパット&ニーパットになりますよってな奴ですが
近年のBDUに広く取り入れられている割に周りの話を聞いているどうも不評な点が多かったんですよね
・パットを適切なサイズに切るのが面倒
・外付けのパットに比べて締め付けやズレの問題はないものの防護能力は知れてる
などと言った声を良く聞いた覚えがありましたね。
そんな感じで日本軍から現用に戻り、久しぶりに買ったブラックマルチがパット内蔵型だったんですよ。
しばらくは全く使わずアルタのエルボーパットを使ってましたが防護能力は文句のつけようがない品物だったのですがまあよくズレる。
そこでどうにかならないかとふと自分がバイク用で使っていたコミネ製SK-625 アーマードトップインナーウエアのショルダー部分のプロテクターを仕込んでみた所中々良い結果が。
ただ専用のショルダーガードで外から見ると膨れているのが目立った為同じコミネ製K302S ショルダーガードを購入した限りです。
値段は2枚1組で1000円とお値打ちなんですよね
少しはみ出すのがやや欠点ですけどね・・・・
横から見るとこのような感じです。
肘を曲げるとしっかりプロテクターが保持してくれます。
いくつか欠点を上げるとするとソフトプロテクターの為、衝撃を受け止めることは出来ますが衝撃自体はある程度伝わって痛いこと
肘から見て正面の皿部分の防護能力は高いですが上下からの突き上げからの防護能力はない事ですかね。
まあ1000円で切りそろえる手間もなく、CEレベル1の防護能力があるとなるとただの硬質ウレタンよりかは良いのではないかと思っています。
もし防具の選定にお困りの方は参考にしてみてはいかがでしょうか?
コミネは安全を追求する貴方の味方です!